Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

there is/are ~, no + 名詞, whatever + 名詞

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

今日の実例は、試合で前十字靭帯損傷という深刻な怪我をしてしまったサッカー選手の「必ずよくなってピッチに帰ってきます。支援のメッセージ、とても感謝しています」というツイート。 

 ツイート主のエクトル・ベレリン(ベジェリン)はバルセロナカタルーニャ、スペイン)の出身だが、約7年前、16歳のときにロンドンのアーセナルに加入していて、英語は完璧。話しているところを聞きたい方は、こちらのオックスフォード大学でのトークイベントのビデオがおすすめ(全部見るとちょっと長いけど、発音の確認なら最初の1分だけでもOK。話の内容はおもしろいから、興味がある人はぜひ)。

 

f:id:nofrills:20190124190316j:plain

2019年1月22日、@HectorBellerin (Twitter)

最初の文は、《there is/are ~》の「~」の部分が《no + 名詞》で、「~はない」を意味する文で、さらに、関係代名詞の目的格が省略された節が、少し離れたところにある先行詞を修飾している。

There are no obstacles in life you can't get over.

先行詞が no obstacles で、you can't get overはそれを修飾する関係詞節である。このように、in ~, on ~のような副詞句が、先行詞と関係詞節の間に入っている例は、大学入試の長文読解問題でもときどき見るので、遭遇したときに慌てないようにしておきたい。

 

  I went to the art museum in Tokyo where they were holding a Picasso exhibition.

  私は、東京の、ピカソの展覧会をやっている美術館に行った。

 

上の例文の場合、whereの関係副詞節が修飾する先行詞はTokyoではなく、その前にあるthe art museumである。

 

次の文: 

Been a difficult couple of days but I'm positive and ready to take whatever challenge comes my way. 

最初の部分は、日記や個人的な手紙などでよくあるこなれた英語のスタイルで、主語が省略されている(省略しないで書くと、It's been a difficult couple of days)。ここは、試合中に怪我をして手術を受けるまでの数日間がつらかった、ということを言っている。

そして後半にあるのが《whatever + 名詞》の形。whateverは単独で関係代名詞として用いられることが多いが、後ろに名詞を取って形容詞として機能することもよくある。

  You may eat whatever you like.  代名詞なので単独

  好きなものを、何でも食べていいですよ。

 

  You may eat whatever fruits you like.  形容詞なので後ろに名詞

  好きな果物を、何でも食べていいですよ。

 

-ever がついている形ではわかりづらければ、下記の形で考えてみるとわかりやすくなるだろう。

  What do you like?  あなたは何が好きですか。

  What colour do you like?   あなたは何色が好きですか。

 

というわけで、ベレリンのツイートにある "whatever challenge" は、「どんな課題(挑戦)にも」という意味になる。

 

以上をまとめると、ベレリンのツイートは: 

There are no obstacles in life you can't get over. Been a difficult couple of days but I'm positive and ready to take whatever challenge comes my way. 

「人生において、克服できない障害などというものはありません。ここ数日は苦しかったけど、 僕の気持ちは前を向いているし、この先どんな課題に遭遇しようとも、やってやる覚悟です」というような意味になる。

ひどい怪我という苦難の中で、とてもポジティヴな言葉。回復をお祈りしてます。

 

 

   

フットボールの英語Total Book(CDなしバージョン)

フットボールの英語Total Book(CDなしバージョン)

 

  

本当に「英語を話したい」キミへ

本当に「英語を話したい」キミへ

 

 

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。