Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

付帯状況のwith(インドの感染爆発)

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

今回の実例は、前回のと同じ文章から。コンテクストの説明などは前回のエントリをご参照いただきたい。

記事はこちら: 

www.theguardian.com

前回書いたように、この文は「書いてあることを、書いてある通りに読む」ということが意外と難しく、その読み方(「正確な読み」)を意識して英文を読めるようにするという練習に適している。わかる単語だけ拾って、脳内で適当に補完しても、何となく意味が通っているように思われるから、そうやって「速読」気分を味わうこともできるのだが、それで済ませてしまうにはもったいないクオリティの英文である。

今回も、実例として見るのは記事の最初の方で、前回見たところのすぐあと。

f:id:nofrills:20210430183649j:plain

https://www.theguardian.com/world/2021/apr/29/we-are-not-special-how-triumphalism-led-india-to-covid-19-disaster

キャプチャ画像内の2番めのパラグラフの最初の文: 

Now, with daily cases crossing 360,000, and recorded deaths beyond 3,200 per day, many see the lull between Covid-19 waves as a cruel illusion. 

太字で示した部分は、当ブログではおなじみ、《付帯状況のwith》で、ここでは現在分詞を伴っている。

また、「《ある数値》を超える」ということを表すときに、このように他動詞のcrossを使う(ことがある)というのも覚えておきたいポイントのひとつである。

ここまでで「日ごとの感染件数が36万件を上回っている状態で」の意味。

その次、"and recorded deaths beyond 3,200 per day," も実はこの付帯状況のwithの構文の一部で、"and recorded deaths being beyond 3,200 per day," とbeingを補うと構造がはっきりするだろうが(このようなbeは省略されることが普通である)、意味は「記録された死(記録にある死亡件数)が1日に3200件を超えている状態で」。

そのあとの "many see the lull between Covid-19 waves as a cruel illusion" が、このやや長い文の主節(主文)である。ここは特に難しくないが、《see A as B》(「AをBとみる〔考える、認識している〕」の形になっているのが見て取れないと、文意は取れないだろう。

 

今回は短いが、ここまで。

 

 

※1400字

 

 

英文法解説

英文法解説

 

北村先生の『英文解体新書2』 は発売日に入手したんだけど、まだページを開くことすらできていない。

 

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。