Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

【再掲】black cat appreciation dayは「黒猫の良さを認識する日(黒猫鑑賞デー)」。このappreciationは「感謝」ではありません。

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

このエントリは、ちょうど1年前、2020年8月17日にアップしたものの再掲である。

-----------------

今回は、いつもとは少々違った感じで。

手元にある英和辞典で、appreciationという単語を引いてみてほしい。《意味》がたくさんあって、どれが《正しい意味》(つまり、自分が今見ている文に適した語義)なのかが判断できなくなりそうなほどだと感じられるだろう。

例えば、私の手元にある『ジーニアス英和辞典 第5版』ではこのようになっている。

f:id:nofrills:20200819143931j:plain

ジーニアス英和辞典 第5版』(大修館書店、2014年)、104ページ

第一の語義として「鑑賞(力)、〔良質の物を〕味わう力」で、art appreciationという用例が出ている。続いて2番目の語義として「十分な理解[認識]; 思いやり」で、3番目に「感謝」が挙げられている。4番目は特定の文脈があっての語義で、5番目はあまり日常的に見るものではない。

もう1冊、本棚で一番大きな場所を占めている研究社の『大辞典』ではこうだ。

f:id:nofrills:20200819144119j:plain

『新英和大辞典 第6版』(研究社、2002年)、119ページ

私はこの単語は研究社が書いているこの語義*1で最初に覚えたのだが(問題集の解説に書いてあったので)、最初の語義が「(人・物の)真価を認める[理解する]こと、(物事を)心から楽しむ[味わう]こと」*2。2番目が「(好意などへの)感謝、謝意」で、3番目が「(的確な)判断、理解、認識」などとなっている。

 

ではここで問題。

"Black cat appreciation day" はどういう意味になるだろうか。

8月17日は "Black cat appreciation day" で、Twitterではこれのハッシュタグ#blackcatappreciationday が話題になっていた。

 

これらの投稿、黒猫を写真や絵で見せて、その良さを言う言葉を添えるという内容だ(最後のSimon's Catの投稿は「みんなの黒猫を見せてね」と呼びかけているのだが)。

このappreciationは、上で見た『ジーニアス』『大辞典』のどちらでも一番最初に掲示してある語義のappreciationである。つまり「(何かの)良さを認める〔認識する〕こと」、もっと短く言えば「(何かを)鑑賞すること」だ。"art appreciation" のappreciationと同じ意味だ。

 

これが、日本語圏ではなぜか、「#黒猫感謝の日」として出回っていた。ちょっと見てみると、Twitter Japanが率先してこの訳語を使っていて、さらに『ねとらぼ』のような有名なオンラインメディアもこれを使っていた。猫好きで知られる芸能人の方など、有名なアカウントも一斉に「#黒猫感謝の日」のハッシュタグで「つぶやいて」いた*3

 

だがこのappreciationを「感謝」とするのは、誤訳である。

appreciationが「感謝」の意味になるのは、上で見た研究社『大辞典』の語義にあるように、「好意などに対する感謝」という文脈があってのことだ。「黒猫」にはその文脈がない。というか、英語圏ツイートの数々を見れば、このappreciationが「美しいねえ、かわいいねえ(はぁと)」というものであることは明らかだ。

最初に "Black cat appreciation day" を「黒猫感謝の日」と日本語にした人が、何をもってそうしたのかは私にはわからない(理解できない)が、これは残念ながら誤訳なのだ。

「こんなの、日本語訳するときだけの問題でしょ」と思われるかもしれないが、英英辞典でも「鑑賞」と「感謝」の語義は別として扱われている。そのことを、私はこの誤訳について述べた投稿で、次のように紹介した(なお、ぼーっとしていて間違えてしまったが、私が参照しているアプリはOxford English DictionaryではなくOxford Dictionary of Englishのものである。アプリの名称表示の時点でごっちゃになってるんだけど、この2つは別の辞書なので……)。

Oxfordの定義が抽象的でわかりづらければ、Collins Cobuildの定義を見てみるとよい。

1. Appreciation of something is the recognition and enjoyment of its good qualities.

2. Your appreciation for something that someone does for you is your gratitude for it.

3. ...

https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/appreciation

 

なお、私の連ツイの最後の方で言っている "appreciation thread" (単独の場合は "appreciation post[tweet]")は、Twitterでappreciationという単語を検索しさえすればいくらでも出てくるはずだ。10年前ならOne Direction, 最近ならK-Popのスターたちの写真がべたべたと貼られたスレッドや投稿が定番だが、他にも、例えば「猫を抱いたテイラー・スウィフト」とか「ジーンズ姿のケイト・ブランシェット」とかいった細分化されたものもあるし、「だれそれの目」とか「だれそれの髪型」とかいった、いかにもファンらしいこだわりのある見方のもある。

下記は「ハイランド牛のかわいさを堪能する投稿」: 

下記は「笑顔のガガ様のすばらしさ特集スレ」の最初の投稿: 

 

f:id:nofrills:20200826204713j:plain

https://twitter.com/FelineFriendsUK/status/1295335731989295104

 

参考書:  

ジーニアス英和辞典 第5版

ジーニアス英和辞典 第5版

  • 発売日: 2014/12/17
  • メディア: 単行本
 

 

新英和大辞典 第六版 ― 並装

新英和大辞典 第六版 ― 並装

  • 発売日: 2002/03/22
  • メディア: ハードカバー
 

 

Collins コウビルド英英辞典

Collins コウビルド英英辞典

  • 発売日: 2018/08/25
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

 

*1:研究社の『中辞典』でもとてもよく似た記述になっていることが、 https://ejje.weblio.jp/content/appreciation で確認できる。

*2:これが実にわかりやすくてよいので、ぜひ覚えてもらいたい。

*3:tweetを「つぶやき」とするのも誤訳である。twitterは動詞で「鳥がピーチクパーチクとさえずる」という意味でtweetはその派生語の名詞だが、鳥のさえずりは他者への情報伝達を目的とするもので、個人的にぼそっと言う「つぶやき」ではない。

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。