Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

文頭のI amの省略, 感情の原因・理由を表すto不定詞, 前置詞offのちょっと意外かもしれない用法, など(英語版「オレオレ詐欺」の文面を一緒に読んでみよう)

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

今回の実例は、Twitterから、めっちゃくちゃ実用的なものを。

スマホが普及した現在、日本では家族間の「電車が止まってるから帰りが遅くなる」とか、「猫の具合が悪いから病院に連れていってきます。おやつは冷蔵庫の中」とかいった連絡は、LINEですることが多いと思う。

英語圏でもWhatsAppのようなメッセンジャーアプリを使ったり、SMSを使ったりすることが多い。そのように、携帯電話で通話ではなく文字で連絡を入れることを、英語では広く一般に、textという動詞で表す。これはスマートフォンが普及する前からのことで、元々は「SMS(ショートメッセージ・サービス)で連絡をする」の意味だったが、スマホ時代になってアプリを使うようになったあとでも同じ動詞が使われているようだ。

  I texted you yesterday. 

  (昨日、メッセージ入れといたんだけど)

SMSは、こちらの電話番号を知っている人なら誰からでも送信されてきうる。厳密には「番号を知っている」というより「番号を入力できる」ということで、送信主はこちらのことを知らないかもしれない。つまり、誰から送信されているのかわからないSMSは、スパムの可能性がある。その点、日本語でも大手による解説がなされるくらいにはありふれたことだが、果たして、先日Twitterを眺めていたら、英語圏から、SMSの迷惑メールの実例がどんぶらこどんぶらこと流れてきた。

「迷惑メール」というより「オレオレ詐欺」(「振り込め詐欺」「特殊詐欺」)である。こちら: 

ツイート本文の文頭は、 "I am" が省略された《日記文・手紙文》の文体。

"to discover" は、"thrilled" という形容詞が描写する《感情の原因・理由》を表す《to不定詞》(副詞的用法)。

ここまで、「~を発見して、どきどきしている」という意味になる。

そしてそのあとのthat節: 

that my three-year-old daughter is now (mostly) literate and fully independent 

直訳すれば「うちの3歳の娘が、もう(ほとんど)言葉がわかるようになっていて、完全に自立している、ということを」。

もうちょっと普通の日本語にすれば「うちの娘、3歳児なんだけど、もうここまで言葉がわかってて(わかってるんだよね)、自立した生活ができてるなんて」。

そして添付の文面は、2通も立て続けに送信されてきたようだが: 

Hi mum I'm texting you off a friends phone I've smashed mine and their phones about to die, can you WhatsApp my new number ********** please x

この、ほぼ句読点なしでべたーっと書かれた英文は、テキストメッセージによくあるもので、昔の携帯電話でテンキーでの文字入力のためコンマやピリオドを打つのに手間取っていたころの名残りかもしれない。あるいは単に文字数の節約のためかもしれない。

読みにくいので句読点などを補うと: 

Hi, mum. I'm texting you off a friend's phone. I've smashed mine and their phone's about to die. Can you WhatsApp my new number ********** please? x

太字で示した "off" は、「~を起点とし、そこから離れて」という意味を表す前置詞。ここではfromと置き換えてもだいたい意味は同じだが、実際にはoffが用いられることが多いようだ。ウェブ検索するとこんなのが出てきた。

"texting off * phone"

"texting from * phone"

というわけで、 "I'm texting you off a friend's phone." の文意は「友達の電話からテキストを送信しています」。

そのあとは、なぜ自分の電話を使わず友人のを使っているかの説明があり、折り返し連絡がほしいという要請が続き、最後に "x" で結んでいる。こんな文面でも一応、英語の文の書き方のルール(まずは主題、そのあとに詳細)には則っている。

最後にある、親しい人からの文末の "x" は、日本語の「〆」みたいだがそれに似ているようで似ておらず、「キス」の意味である。

というわけで詐欺の文面の意味は、「ママ、友達のスマホ借りて送信してます。というのは、私のは落として壊しちゃったので。友達のスマホもバッテリー切れそうだから、私の新しい番号 ********** にWhatsAppで連絡入れてください。よろしくね。チュッ」。

まさに、「あ、おふくろ? オレオレ」である。

英語圏スマホ使ってて、こういうのがSMSに入ってきても、さくっと無視してください。よろしくね。x

 

※2070字

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。