関係代名詞とbe動詞の省略
このエントリは、2020年9月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回は、前回の続きで、急逝が伝えられたデイヴィッド・グレーバーによる、私たちが「経済 economy」と呼んでいるものについての、2015年の文章から(続きというか前回文字数超…
このエントリは、2020年1月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回の実例はTwitterから。ただしやや変則的に、ツイート本文と、映像についている英語字幕を見る。 ドイツに、「ドイチェ・ヴェレ (Deutche Welle)」という国際放送局がある。…
このエントリは、2020年1月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回の実例は、ガーディアン/オブザーヴァー掲載の論説記事から。 今回の記事を書いたのはアラン・ラスブリジャー。現在は、オックスフォード大学でマララ・ユスフザイさんが在…
今回は、前回の続きで、急逝が伝えられたデイヴィッド・グレーバーによる、私たちが「経済 economy」と呼んでいるものについての、2015年の文章から(続きというか前回文字数超過で扱えなかった部分を取り上げる)。 記事はこちら: gawker.com 筆者のグレー…
このエントリは、2019年6月、1989年6月4日の天安門事件から30年というタイミングでアップしたものの再掲である。 ---------------------------- 今回の実例は、天安門事件についてここ数日の間に英語圏報道機関で出た数多くの記事のひとつから。 1989年5月。…
今回の実例はTwitterから。ただしやや変則的に、ツイート本文と、映像についている英語字幕を見る。 ドイツに、「ドイチェ・ヴェレ (Deutche Welle)」という国際放送局がある。ドイツ国内でドイツ語で語られることを、ドイツ国外に、英語やフランス語、スペ…
今回の実例は、ガーディアン/オブザーヴァー掲載の論説記事から。 今回の記事を書いたのはアラン・ラスブリジャー。現在は、オックスフォード大学でマララ・ユスフザイさんが在籍する学寮(コレッジ)の学寮長をつとめ、ロイターのジャーナリズム研究所のチ…
今回の実例は、天安門事件についてここ数日の間に英語圏報道機関で出た数多くの記事のひとつから。 1989年5月。ドイツで「ベルリンの壁」が崩壊する半年ほど前のことだった。中国の首都、北京の天安門広場で学生らが民主化要求の座り込みを行っていた。 この…