Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

英文読解

【再掲】英語のパラグラフの書かれ方, 接続詞, 助動詞+have+過去分詞, therefore, 分詞構文など(ダイヤモンド・プリンセスの検疫は不十分だったという米CDCの声明)

このエントリは、2020年2月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回の実例は、米国の政府系機関の文書より。 豪華客船「プリンセス・ダイヤモンド」のことは先日書いた通りである。今回の実例は、この船で行われていた「検疫」についての米CD…

英文読解、難しい単語の語義の推測、自由英作文で使える基本的な表現(民主主義の後退についての学術的な文)【再掲】

このエントリは、2020年1月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回の実例は、学術的な報告書から。 国公立大・私立大の二次試験などで、「与えられたグラフを見てわかることを英語で説明せよ」という主旨の自由英作文が課される場合、視覚的…

論理展開を押さえて読む, SVOCの構文, 時制の一致, whether節(名詞節), if節のない仮定法, 形式主語など(75年目のホロコースト記念日)【再掲】

このエントリは、2020年1月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 日本では語られもしないので知られていない(私自身も長いこと知らなかった)が、1月27日はアウシュヴィッツ収容所がソ連軍によって解放された日(1945年)である。例年、現地で…

howの節, it is ~ to do ..., 分詞の後置修飾, 《同格》のof, 知らない単語があったときの文意の推測, やや長い文(英文読解), 過去完了など(この10年の科学を振り返る)【再掲】

このエントリは、2019年12月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回の実例は、年末になると各紙に出る「この1年を振り返る」系の記事から。 普段なら振り返るのは「この1年」なのだが、2019年は10年の区切りの最後の年でもあるので、「この1…

thoughやhoweverを使った論理展開、助動詞+完了形、など(気候変動とヴェネツィアの冠水)【再掲】

このエントリは、2019年11月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回の実例も、前回と同じ記事から。前回は記事の冒頭部分を見たが、今回は記事の中ほどで、世界的に関心を集めているイタリアのヴェネツィアについての部分から。 日本語では…

go + 形容詞, 英文読解, -ing形の区別, thatの省略, 関係代名詞など(昆虫の減少という問題に、私たちは何ができるか)【再掲】

新年あけましておめでとうございます。大みそかにTwitterをぼーっと眺めていたら、英語圏の人の発言で、「2021年は2020年よりは絶対によい年になる。ただし根本的な変化は免れない。AIDSのパンデミックのあとで医療現場で手袋が欠かせないものになったように…

【ボキャビル】the be all and end all, 冠詞を手掛かりにわけのわからない文を読む, 強意の助動詞 (異国で嵐の中に家族を残してキャンプ地に移動したイングランド代表)【再掲】

このエントリは、2019年10月にアップしたものの再掲である。文法を押さえてはじめて正確な読解ができる(単語だけ拾って適当に意味を組み立ててはならない)ということを改めて確認していただきたいと思う。 ----------------- 今回の実例も引き続きラグビー…

【英文読解】ノーベル物理学賞の報道【再掲】

このエントリは、2019年10月にアップしたものの再掲である。このくらいの文は、何の苦もなくさくっと読めるようにしておきたい。 ----------------- 今回は、いつもとは趣向を変えて、「英文読解」をしよう。読んでいただく英文は特に難しくない。センター試…

目的語が長い場合の語順の入れ替わり(英国で進む[まっとうな、歴史学の用語でいう]歴史修正)【再掲】

このエントリは、2019年10月にアップしたものの再掲である。ここで取りあげたような《特殊構文》は、こういう形の文があるということを知っておいてはじめて、正確に読めるものだ。 ----------------- 今日の実例は、英国の「歴史の見直し(歴史修正)」に関…

長い文、頭のなかでの「英文和訳」のすすめ(ロンドン、超富裕層の警備事情)【再掲】

このエントリは、2019年8月にアップしたものの再掲である。こういう長い文を、迷わずに読めるようになると、英語を読むのが楽しくなってくる。簡単ではないかもしれないが、スポーツや楽器と同じで、練習あるのみである。 ----------------- 今回も前回と同…

英語のパラグラフの書かれ方, 接続詞, 助動詞+have+過去分詞, therefore, 分詞構文など(ダイヤモンド・プリンセスの検疫は不十分だったという米CDCの声明)

今回の実例は、米国の政府系機関の文書より。 豪華客船「プリンセス・ダイヤモンド」のことは先日書いた通りである。今回の実例は、この船で行われていた「検疫」についての米CDCの文書(の一部)だ。 CDCはCenters for Disease Control and Preventionの略…

英文読解、難しい単語の語義の推測、自由英作文で使える基本的な表現(民主主義の後退についての学術的な文)

今回の実例は、学術的な報告書から。 国公立大・私立大の二次試験などで、「与えられたグラフを見てわかることを英語で説明せよ」という主旨の自由英作文が課される場合、視覚的な(見てわかる)情報を言語化できるか(それも、英語で表現できるか)というこ…

論理展開を押さえて読む, SVOCの構文, 時制の一致, whether節(名詞節), if節のない仮定法, 形式主語など(75年目のホロコースト記念日)

日本では語られもしないので知られていない(私自身も長いこと知らなかった)が、1月27日はアウシュヴィッツ収容所がソ連軍によって解放された日(1945年)である。例年、現地では大規模な式典が行われ、世界的には「ホロコースト記念日」となっている。 こ…

howの節, it is ~ to do ..., 分詞の後置修飾, 《同格》のof, 知らない単語があったときの文意の推測, やや長い文(英文読解), 過去完了など(この10年の科学を振り返る)

今回の実例は、年末になると各紙に出る「この1年を振り返る」系の記事から。 普段なら振り返るのは「この1年」なのだが、2019年は10年の区切りの最後の年でもあるので、「この10年を振り返る」という記事も多く出ている。今回見るのはそのような記事のひとつ…

thoughやhoweverを使った論理展開、助動詞+完了形、など(気候変動とヴェネツィアの冠水)

今回の実例も、前回と同じ記事から。前回は記事の冒頭部分を見たが、今回は記事の中ほどで、世界的に関心を集めているイタリアのヴェネツィアについての部分から。 日本語では外国の地名など固有名詞は現地の音を参照してカタカナにするのが原則だが(ただし…

go + 形容詞, 英文読解, -ing形の区別, thatの省略, 関係代名詞など(昆虫の減少という問題に、私たちは何ができるか)

今回の実例は、都会生活でも実感できる環境問題についての青少年向けの記事から。どこぞの環境大臣などが言ってる、若者向けにするには「セクスィ~」にしなければということは、こういうことなのだろうか。つまり、「ただ読んで『深刻な問題ですね』で終わ…

【ボキャビル】the be all and end all, 冠詞を手掛かりにわけのわからない文を読む, 強意の助動詞 (異国で嵐の中に家族を残してキャンプ地に移動したイングランド代表)

今回の実例も引き続きラグビーW杯関連の記事から。 前回のエントリでも少し書いたが、イングランドは12日(土)に予定されていたプールステージ(プールC)最終戦(対フランス、横浜)が台風19号のために中止となった。次の試合は19日(土)、大分で行われる…

【英文読解】ノーベル物理学賞の報道

今回は、いつもとは趣向を変えて、「英文読解」をしよう。読んでいただく英文は特に難しくない。センター試験の長文問題と同じくらいの難易度だ。

素早く読んで内容を把握する練習に好適な文(シアトル・マリナーズのステートメント)、「~の間」を表す表現、和製英語の表現の表し方 【再掲】

このエントリは、3月にアップしたものの再掲である。ある程度のスピードで英文を読んで、いちいち日本語に訳さなくても内容を正確に把握できるようにしておく必要がある大学受験生には、練習の素材としてとてもよい英文だ。 -------------------------------…

目的語が長い場合の語順の入れ替わり(英国で進む[まっとうな、歴史学の用語でいう]歴史修正)

今日の実例は、英国の「歴史の見直し(歴史修正)」に関するBBCの報道記事から。 「歴史修正」というと、主に「過去の惨劇を否定する」、「過去を美化する」という方向性の「修正」について用いられることが多いが(「ホロコーストはなかった」日本でいえば…

長い文、頭のなかでの「英文和訳」のすすめ(ロンドン、超富裕層の警備事情)

今回も前回と同じ記事から、だらだらとしてやたらと長い文を読んでみよう。 記事はこちら: www.theguardian.com

素早く読んで内容を把握する練習に好適な文(シアトル・マリナーズのステートメント)、「~の間」を表す表現、和製英語の表現の表し方

今回の実例は、イチロー選手の引退を告知するシアトル・マリナーズの広報の文章。 MLB開幕戦のオークランド・アスレチックス対シアトル・マリナーズの第2戦が行われる3月21日の昼間、日本語の報道で「イチロー選手が第一線を退く意向を球団に伝えた」という…

be convinced that ..., 《let + O + 動詞の原形》, at least, without -ing(前置詞+動名詞), 関係代名詞の非制限用法, 挿入, 《make + O + 動詞の原形》, 比較級, 強調 (再掲)

※この記事は、2019年1月にこのブログを開設したころにまとめて投稿したいくつかの記事のひとつである。開設時の記事はほとんど閲覧されていないので、重要事項がたくさん入った例として改めて見ておいていただきたく、ここにコピーして再掲しておこう。 今回…

やけに長い文(再掲)

※この記事も、このブログを開設したころに投稿したいくつかの記事のひとつである。開設時の記事はほとんど閲覧されていないし、このような構造が取りづらい長い文を正確に読む力は、英語で書かれたものをさくさくと読んでいく必要があるときに是が非でも必要…

be convinced that ..., 《let + O + 動詞の原形》, at least, without -ing(前置詞+動名詞), 関係代名詞の非制限用法, 挿入, 《make + O + 動詞の原形》, 比較級, 強調

2019年1月10日、the Guardian 今回のキャプチャ画像は、2019年1月10日の英紙ガーディアンの記事から。報道されている内容は、1月15日に最終的な採決が行なわれたテリーザ・メイ首相のEU離脱合意案をめぐる国会下院での審議のこと。非常に白熱した一日だった…

やけに長い文

前のエントリと同じキャプチャ画像で、前回見た部分の少し上の方に、次のようなやけに長い文がある。 Jan Vyjidak, 38, a management consultant who has contributed research into energy metabolism, including carbohydrate restriction, to Public Heal…

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。