2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今回の実例は、報道記事から。 日本語でも広く報じられていると思うが、Twitterが新型コロナウイルスやそれが引き起こす感染症COVID-19についての誤情報 (misinfo, misinformation) に対してかけていた投稿制限を、撤廃する。というわけで明日からはTwitter…
今回も英語の実例はお休みして、11月27日に東京都で実施されたESAT-Jという名称の英語の試験について少し書いておきます。マスコミが基本的に東京都の言い分を復唱しているばかりなので、個人が書かないとならない状態です。 以下のことは、東京都教育委員会…
昨日、東京都で中学3年生を対象とするESAT-Jという英語の試験(テスト)が行われ、今日その問題と解答例が開示されたので、現在はそれの検討をしているのでブログを書く時間が取れません。すみません。 今日は中国・上海で抗議行動の取材に当たっていたBBC記…
このエントリは、2021年6月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回もまた、少々変則的に。 パレスチナ情勢については「ガザ衝突[sic]」の事態にならないと記事にしないという暗黙のルールがあるとしか思えない大手国際報道で、またしても、…
このエントリは、2021年6月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回の実例は、Twitterで回っていたついついくすりと笑ってしまうような例。 日本語で、修飾関係が少し複雑になると、文意が1つに確定できなくなることがある。先日Twitterで見…
今回は、前回文字数を使い切ってしまったため積み残しにしていた論説記事を見てみよう。前置きは前回のエントリをご参照のほど。 記事はこちら: www.theguardian.com 記事を書いたSean Ingle記者は、ガーディアンのスポーツ部門のチーフで、大会の現地カター…
今回の実例は、新聞の論説記事から……のつもりだったが、そこにたどり着く前に字数が尽きたので、Twitterからのクリップのみ。 日本時間で昨日23日の夜か、今日24日の早朝に行われた*1サッカーのワールドカップでのドイツ対日本の試合で、日本が逆転して勝利…
このエントリは、2021年6月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回の実例は、報道記事から。 日本でも大きく伝えられているが、サッカーの試合中に、プレイに関係しない原因によって、プレイヤーがピッチでいきなり倒れるというショッキング…
このエントリは、2021年6月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回は、前回の続きで、東エルサレムのシェイク・ジャラー地区で行われていることについてのIMEU (the Institute for Middle East Understanding) による解説を読んでみよう。IM…
このエントリは、2021年6月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回は、東エルサレムのシェイク・ジャラー地区で何が行われているのかについての解説を、Twitterの連続投稿(スレッド)で読んでみよう。 シェイク・ジャラー地区については、…
このエントリは、2021年6月にアップしたものの再掲である。(なぜか今、ブログの編集画面が「はてな記法」で固定されているので、表示させてみると細部がおかしなことになっている可能性もあるが、その点はご容赦いただきたい。) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今回…
このエントリは、2021年5月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回は、予定を変更して、今ホットな話題について(もう過去の話かもしれないが)。例のIOC会長による「犠牲」発言である。ちなみに原文では "We have to make some sacrifices …
今回の実例はTwitterから。 ちょっと両手でお手玉状態なので、実例を貼り付けるだけにします。《倒置》構文を2件。 まずひとつめ: 'Never in my wildest dreams would I have thought this would be possible'. https://t.co/HAfeS1tI0X — BBC London (@BBCL…
今回の実例は、報道記事から。 少し前になるのだが、次のような用例を見かけてメモっていた。出典はBBC Newsのこの記事である。 同じ記事から、文法警察がとんでくるやつ。#英語 #実例このThere'sは、ここ10年ほどで、ほんとに見ることが増えた。 pic.twitte…
今回の実例は、分析(解説)の文章から。 日本時間で今朝早く、びっくりするようなニュースが飛び込んできた。米国政府当局者が「ロシアのミサイルがウクライナの国境を超えてポーランドに落ちて2人を死亡させた」と述べた、というのだ。ポーランドといえばN…
今回の実例は、Twitterから。 次のツイート本文を読んで意味が取れるだろうか。 I make a good ornament(Photo @PoliticalPics) pic.twitter.com/JDKmzP26ed — Larry the Cat (@Number10cat) 2022年11月14日 「猫のラリー」さんが、何か細工物をして、オーナ…
帰宅が間に合いません。すみませんが休載します。
今回は、さらに前回の続き。日本語でしかTwitterを見ていないところからは見えないことを少しでも日本語圏に入れたくて続けて書いているが、同トピックでの記事が多くなりすぎてきているので、専用のカテゴリ(タグ)を作成した。あまりそういう特別扱いみた…
今回は、前回の続きで、イーロン・マスクがTwitterを買収して以降引き起こしている大混乱(の一部)について。 日本語圏では昨日・今日あたり、前回取り上げたような「青い認証マーク(チェックマーク)」をつけているユーザーさんたちから、現在の名前から…
さて、今回は、英文法の実例というよりは、何があったかの記録。もう古い話になっているが記録はしておく。 イーロン・マスクがTwitterを買収して以降、とりわけ大きな関心を集めることとなったニュースは、私が把握している範囲では、日本語圏では第一に大…
シックハウス症候群みたいな状態が続いています。まさか新刊の辞書を予約して買ってこんなことになるとは思っていませんでした。呼吸器に問題を抱えている方は、辞書に限らず、強力な接着剤を使っていそうな書籍を購入する際は、揮発すべき有害物質が揮発で…
辞書が届いて、開封したら、作りたて、印刷製本したてのほやほやで、私の呼吸器には厳しすぎました。寝込んでいます。マジで。 たぶん接着剤の成分が原因です(辞書の製本には普通の本とはちょっと違う強力な接着剤が使われるはず)。昼間、しばらく外の風に…
すみません。疲れました。 Tesla stock is going down down, down... Poor Elon. pic.twitter.com/VHqdPAllHQ — 🏳️⚧️Girl named Jeremy🏳️⚧️U.S. Navy (Ret.) (@NikolaiLantsov3) 2022年11月7日 ↑貼っておきます。イーロン・マスクのファン・ボーイズたちがい…
今回の実例は、Twitterから。 この発言(ツイート)が出るに至った経緯を今日は書こうと思っていたのだが、ちょっと扱いきれない感じなので、このツイート単体で文法解説だけ。経緯説明は次回(明日)。 こちら: As requested by the owner of this website,…
このエントリは、2021年5月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今日もまた、引き続きイレギュラーな感じで。 イスラエルによるガザ地区攻撃が行われると、私が見る画面はガザ地区内からの #GazaUnderAttack のハッシュタグ*1での逐次報告――「…
このエントリは、2021年5月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今日も引き続きイレギュラーな感じで。 ガザ地区に攻撃を加えているイスラエル軍と、ガザ地区からイスラエルに攻撃を加えているガザの武装組織(ハマスの武装部門と、イスラム聖…
今回の実例は、Twitterから。 たまたまのタイミングで、2021年にパレスチナ(ヨルダン川西岸地区: ガザ地区ではない方)でイスラエルの違法入植地絡みで起きた人権侵害・人権蹂躙、さらに殺人についての過去記事を、いつもの「【再掲】」枠でアップロードし…
このエントリは、2021年5月にアップしたものの再掲である。ここで扱っている記事で報告されているような事態は、2022年10月になっても、全然収束していない。それどころか、ますますエスカレートしている。2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵略の…
今回は前回の続きで、『コウビルド英英辞典』のコリンズが選んだ「今年のことば」についてのコリンズのブログから。 前置きなどは前回のエントリを参照されたい。 前回は、2022年を表すいくつかのことばの中からトップに選ばれた permacrisis (permanent の…
今回の実例は、言語系の解説ブログから。「ゆる何とか」系じゃなくてガチなところのブログだが、今回みる記事は軽妙で読みやすいので安心してほしい。 2か月で1枚のカレンダーが最後の1枚になる時期になると、「今年もこの季節かぁ……」という小さなニュース…