2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今回の実例は、ロシアとつながっているという疑惑を全力で否定する米トランプ大統領の発言から。否定に躍起になっている例だ。 www.theguardian.com
センター試験のリスニングで一番きついのは、30分間ずっと途切れさせずに集中を保つことだろう。 普通にテレビや映画を見ていても、30分間ずっと集中しているのは、案外難しい。 ましてセンター試験のリスニングで流れてくる音声は、正直、おもしろくも何と…
今日の実例は、イギリスの国会でのBrexit関連の審議を実況するガーディアンのライヴ・ブログから。 www.theguardian.com
今日の実例は、スコットランド出身のプロ・テニス・プレイヤー、アンディ・マリー*1が引退の意向を示した記者会見での発言より。標題に書いたように、短い発言に文法事項がみっちり詰まっていてお得感が高い。少し細かいようだが、こういうことをひとつひと…
今日の実例は、試合で前十字靭帯損傷という深刻な怪我をしてしまったサッカー選手の「必ずよくなってピッチに帰ってきます。支援のメッセージ、とても感謝しています」というツイート。 There are no obstacles in life you can't get over. Been a difficul…
今日の実例はイギリスの公共放送、BBCのニュースから。トピックは、サウジアラビアで、お仕着せの結婚を拒否したために、家族(年長の男性)から危害を加えられると察知して家族のもとから逃げ出した18歳の女性が、脱出先のタイから地元への強制送還の危機に…
今日も、Brexitに関するニュース記事からの実例。「Brexitを推進せよ」と訴える集会の現場からの報告だ。 このような「実況」系の文章では、報道では、過去に起きたことであっても現在形で書くのが通例となっている。現在形によって臨場感が出るわけだ。ちな…
今日の実例は、アメリカの新聞、The New York TimesのTwitterから。報道内容は、現在進行中のロバート・ムラー*1特別検察官による、2016年の米大統領選挙におけるロシアの干渉についての捜査に関連したもの。(日本では報道が薄いかもしれないが、アメリカの…
今回見るのは*1イギリスのEU離脱についてのニュース。今回は政治家(ジェレミー・ハント外務大臣)の発言だ。この報道の時点では、テリーザ・メイ首相が国会に「EUとの合意案」を諮る採決の日を控えて、メイ首相の合意案を推す閣僚らが続々とTVやラジオで発…
今日のキャプチャはサッカー選手の移籍のニュース。イングランドのプレミア・リーグの名門アーセナルに所属するアーロン・ラムジー(ウェールズ代表でもある)が、イタリアのセリエAのユヴェントスに移籍するというニュースの一節である。 2019年1月10日、th…
今回は「挿入」と「強調」の実例。高校生向けの文法の解説書や問題集では最後の方に「特別な構文」としてまとめられていることが多い。 今回のキャプチャ画像は、英国時間で1月9日(日本時間では10日)、英国会でのBrexit(英国のEU離脱)をめぐる審議の詳細…
センター試験(英語)のポイントについて、第1問から第3問まで書いてきた「前半」に続き、この「後半」では第4問から第6問を見ていきます。 今年のセンター試験(2019年1月19日実施)の問題・解答などは、既に下記などにアップされていますので、各自入手し…
今年実施のセンター試験(2019年1月)、英語はリスニングが話題ですが、まずは筆記試験から見ていきましょう。 その前に問題を入手しなければなりませんね。問題は、昨日20日の新聞各紙朝刊にも掲載されていますが、ネットでPDFでダウンロードするのが手っ取…
今日は2019年1月19日(土)、センター試験の初日です。朝から地歴・公民、国語と行なわれてきて、外国語(英語)は3科目目。15:10~16:30が筆記試験で、17:10~18:10がリスニングの試験です。 今は16:45くらいですが、東進さんのウェブサイトで、筆記試験の…
今回は実際のニュース記事のキャプチャ画像はお休み。 動詞のbook 先日、問題集を見ていたら、「受動態」のカテゴリーに、bookedという単語が出てきた。このbookはもちろん動詞で(だから「本」という意味ではなく)、「~を予約する」という意味だ。語源は…
2019年1月10日、the Guardian 今回のキャプチャ画像は、2019年1月10日の英紙ガーディアンの記事から。報道されている内容は、1月15日に最終的な採決が行なわれたテリーザ・メイ首相のEU離脱合意案をめぐる国会下院での審議のこと。非常に白熱した一日だった…
今しがた、Twitterで見かけたツイートに、《make + O + 動詞の原形》(使役動詞)があった。実際、使役動詞のmakeやletは毎日何度も見かけるのだが、この例はおもしろい。 ok so rn on the #AusOpen2019, tiny nishikori meets giant karlovic and the heigh…
前のエントリと同じキャプチャ画像で、前回見た部分の少し上の方に、次のようなやけに長い文がある。 Jan Vyjidak, 38, a management consultant who has contributed research into energy metabolism, including carbohydrate restriction, to Public Heal…
2019年1月7日、the Guardian 上記キャプチャ画像は、英国の新聞the Guardianに掲載された記事の一部。「ケトジェニック(ケト)・ダイエット」の効果について疑問を呈する記事である。 「ケトジェニック・ダイエット」とは、脂質を多く摂り、炭水化物(糖質…
2019年1月6日、the Guardian キャプチャした記事は、元米海兵隊員で英国籍も持っているPaul Whelanさんという男性が、ロシアでスパイ容疑で身柄を拘束されたあとに英米のメディアで多く出た記事のひとつ。彼は仕事で付き合いのあるロシア人の結婚式のために…
2019年1月3日、the Guardian 上記キャプチャは、砂糖の代わりに用いられる甘味料(人口甘味料を含む)と人間の健康について、Cochrane(コクラン)という機関が行なった調査研究の結果を報じる記事の一部。記者は英国の健康・社会保障省(日本の厚生労働省に…
2018年12月22日、the Guardian そのまんま、《仮定法過去》。見出しは: Brexit would go ahead even if Labour won snap election, says Corbyn リード文は: Opposition leader says he would go to Brussels to secure better deal if he was*1 PM 以下、見…
2018年12月11日, Reuters 上記は2018年12月11日のReutersのスマホアプリを立ち上げた画面のキャプチャである。《分詞構文》が使われている。 Prime Minister Theresa May abruptly postpons[sic*1] a parliamentary vote on her Brexit deal, throwing Brita…
2018年12月5日、BBC News 上記画像はスマホアプリのキャプチャ画像である。ここで注目すべきはリード文*1で、次のように書かれている。太字にした部分に注目しよう。 The government will publish its full legal advice on Theresa May's Brexit deal after…
はてなブログでは、WordPressなどにある「タグ」がなく*1、その代わりに「カテゴリ」が複数設定できるようになっている。このあたり、いにしえの「はてなダイアリー」と同じ。 画像は、ブログの編集画面から投稿すると、「はてなフォトライフ」に格納される…
Test. In our age there is no such thing as ‘keeping out of politics.’ All issues are political issues, and politics itself is a mass of lies, evasions, folly, hatred and schizophrenia.via https://en.wikiquote.org/wiki/George_Orwell#%22Poli…