A is to B what C is to D
このエントリは、2019年8月にアップしたものの再掲である。"A is to B what C is to D" は一時期「いかにも受験英語な構文」などと言われたが、実際には「生きた英語」の中で、かなりよく使われている。 ----------------- 今回も前回と同じ、金属のコバルト…
このエントリは、2019年5月にアップしたものの再掲である。「受験英語として習った英語が実際に使われている」という例としては完璧といってよい実例だ。特に《A is to B what C is to D》は実によく見かける表現である。 ----------------- 今回の実例は、…
今回も前回と同じ、金属のコバルトについての「報道特集」的な記事から。 コバルトがどういう物質であるか(どういうふうに貴重な物質であるか)について、概略は前回書いているので、そちらをご参照のほど。 記事はこちら: www.bbc.com
今回の実例は、「反ワクチン anti-vaccination movement, anti-vax」についての論説記事から。 最近、米国で麻疹(はしか)の流行が報告された影響か、「反ワクチン」は日本語圏でもかなり話題にのぼるようになってきたが、今のこのムーヴメントの発端はおよ…