今回も、前回と同じ、中国の天安門事件から30年を迎えて、英BBCの北京特派員、John Sudworth記者が書いた記事から。
記事はこちら:
「天安門事件」については、前回のエントリでざっと概要を説明する記事にリンクをはってあるので、どういう「事件」なのかを知らないという方はまずはそちらからどうぞ。
キャプチャ画像の一番上:
As she does every year, 81-year-old Zhang Xianling was planning to take flowers to the small, peaceful cemetery where the ashes of 19-year-old Wang Nan are interred, close to Beijing's Summer Palace.
このasは接続詞。《接続詞のas》は、以前も説明した通り一種の多義語で、意味が取りづらい場合もあるが、この用例のasは意味が明確で「~するように」。《時》や《理由》を表す用法のasは、ほぼ同義の接続詞が他にあるので*1、意味を曖昧にしたくなければ避けられることも多いが、この「~するように」のasと、(同じように《時》を表すのでも意味がwhenとは違って)「~するにつれて」のasは、「その意味を表したければこの単語」という感じなので、普通に用いられる。
As you know, Chris was out of town at that time.
(きみも知っているように、そのときクリスは町にいなかった)
続いて年齢の表し方。「~歳の」と言う場合は、ハイフンを用いて数字と複数の語(名詞)を連結して、次のように表す。
An 18-year-old boy from Nagano won the first prize.
(長野の18歳の男子が優勝した)
つまり《数字-year-old》という形。これは上のように名詞の直前に置いて形容詞として使えるだけでなく、下の用例のように単独で名詞にもなる。
Even a five-year-old should know that!
(5歳児だってそんなことは知ってるはずだ)
ここまでさらっと流してしまいそうだが、要注意なのは、「…は~歳だ」というときとは複数形のsの有無という点で違いがある、ということ。これが案外、自分で書くときにはできなくて、記述式試験で確実に1点を失う要因となることがよくある。しっかり覚えておこう。
He was 18 years old.
He was an 18-year-old boy from Nagano.
次。上記パラグラフ内のwhereは《関係副詞》。先行詞は直前の "the small, peaceful cemetery" で、特に難しい要素のないシンプルな用法である。
ここまでをまとめると、今回見たパラグラフの文意は、「毎年しているように、81歳のZhang Xianlingさんは、19歳だったWang Nanさんの遺骨が納められている、小さく穏やかな空気に満ちた墓地に花を手向けに行くことを計画していた。その墓地は北京の頤和園にほど近いところにある」という意味になる。
その次のパラグラフ:
But we found the cemetery crawling with security guards keeping watch over the family memorial stone.
《find + 目的語 + 現在分詞》の形だ。意味は「目的語が~している(状態であるのを)発見する」「目的語が~しているのに気づく」。
パラグラフ内2番目の-ing形(keeping) は、《現在分詞の後置修飾》で "security guards" を修飾し、「一家の墓石をずっと見張っている警備員たち」の意味。
天安門事件で犠牲となった若者の母親と記者がともに若者の墓参りに赴いたところ、墓地は当局ががっつり警備していた、ということである。
この「警備」は墓が破壊されるなどするのを防ぐことが目的ではない。墓地で集会などが行われることを阻止しようとしているのだ。こういうことは強権的な政治体制のもとにある国からのニュースには「あるある」である。
天安門事件から「08憲章」へ 〔中国民主化のための闘いと希望〕
- 作者: 劉暁波,劉燕子,序・子安宣邦,横澤泰夫,及川淳子,蒋海波
- 出版社/メーカー: 藤原書店
- 発売日: 2009/12/14
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 159回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
- 作者: ゴードントーマス,Gordon Thomas,吉本晋一郎
- 出版社/メーカー: 並木書房
- 発売日: 1993/11
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
*1:《時》を表すのはwhen, 《理由》を表すのはbecause, など。