Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

call + O + C, each + 単数形(世界で最も危険な鳥)

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

今回の実例は、範囲としては「中学英語」になる。簡単な項目だが、こういった基本の確認はないがしろにせずにやっていきたい。

記事はこちら。掲載はガーディアンだが、中身はAP (Associated Press) の配信記事である(ガーディアンの記者が取材して書いているわけではない): 

www.theguardian.com

 

見出しにある "cassowary" は、日本語にすると「ヒクイドリ」。「世界で一番危険な鳥」として日本語圏でもかなり広く知られており、ネット検索すると、興味をそそるようにまとめられたウェブページなどがたくさん見つかるので、記事を読む前に予備知識を入れておきたいという場合は、検索してみてほしい。

実例として見るのは、記事の最後の方。

f:id:nofrills:20190415222842j:plain

2019年4月14日、the Guardian

The San Diego zoo’s website calls cassowaries the world’s most dangerous bird with a 10cm dagger-like claw on each foot.

この文は、文型でいうと《SVOC》で、《call + O + C》の形になっている(「OをCと呼ぶ」の意味)。Oが "cassowaries", Cが "the world's most dangerous bird" だ。したがって文意は「サンディエゴ動物園のウェブサイトは、ヒクイドリを、世界で最も危険な鳥と呼んでいる」。

記事の上の方にあるように、ヒクイドリは飛べない鳥で、例えばタカやワシのような猛禽類とは違う。では何がそんなに「危険」なのかというのが、with以下の部分を見ればわかるようになっている。「10センチもあるナイフのような爪が、それぞれの足についている」からだ。これで殴られたら、人間の柔らかい身体などひとたまりもない。

ここで用いられているのが《each + 単数形》の形である。eachとeveryの直後に名詞が続く場合は、必ず単数形になるというルールを再確認しておいてほしい。そしてここではfootという名詞が来ているが、これの複数形は(footsではなく)feetである。

 

さて、どのようなことがあってニュース記事になっているのかは、記事を読んでもらいたい。普通の報道記事の文体なので、《挿入》や《分詞構文》で文が長たらしくなっているところはあるが、英語としては全然難しくないので、普通科高校2年生なら(辞書でわからない単語さえ調べられれば)読めるだろう。

また、この件は日本語でもニュースになっているので、ウェブ検索すれば日本語の記事も読むことができる。例えば米CNNの日本語サイトには下記の記事があり、これは今回読んだAPの記事よりも詳しいようだ。

www.cnn.co.jp

 

ヒクイドリは頭部の青がとてもきれいで、コレクター魂を刺激するようだが(だから今回亡くなった方のように飼育している人が多くいる)、何がきっかけでバコーンと蹴りを入れてくるかわからないとのことで、この鳥が野生の状態で生息してる地域(パプアニューギニアやオーストラリアの一部)では、人間がビーチなどで遊んでいるときに向こうから出てきたりすると、実に恐ろしい遭遇になるという。YouTubeなどで探せばそういった危険性を語ったビデオも見つかる。

 

世界の美しい鳥

世界の美しい鳥

 
Collcta ヒクイドリ

Collcta ヒクイドリ

 
中1英語をひとつひとつわかりやすく。(CD付き)

中1英語をひとつひとつわかりやすく。(CD付き)

 
コウペンちゃんと中学英語をおさらいする本

コウペンちゃんと中学英語をおさらいする本

 

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。