Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

前置詞+動名詞、to不定詞の形容詞的用法、文修飾の副詞、コロンやセミコロンの用法 【再掲】

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

このエントリは、3月初めにアップしたものの再掲である。学校ではほぼ習わないかもしれないが、実際に英語で文章を書くときになると知っておいたほうがいいコロンやセミコロンについて確認できるよい実例なので、確認の意味でもお読みいただければと思う。

---------------------------------------------------------------------------

今回の実例は、アメリカのアカデミー賞ラミ・マレックが主演男優賞を獲得したことについての記事から。

マレックはアメリカ生まれのアメリカ人だが、両親はエジプト人だから「エジプト系アメリカ人」、もっと言えば「アラブ系アメリカ人」である。ちなみに宗教的なバックグラウンドはキリスト教コプト教)なので、「イスラムアメリカ人」ではない。

www.theguardian.com

 

f:id:nofrills:20190303042856j:plain

2019年2月25日、the Guardian

最初の文に、《前置詞+動名詞》が2つ出てくる。下記の太字部分を参照。

Rami Malek has made history by becoming the first actor of Arab heritage to win the best actor Oscar, after taking the Academy Award for his performance as Freddie Mercury in Bohemian Rhapsody.

最初の "by becoming" は「~になることによって」、2番目の "after taking" は「~を取ったあとで」。

また、下線部で示した "to win" は《to不定詞の形容詞的用法》で、特に《the first ~ to do ...》の形で「…する(した)最初の~」という意味を表す定番の表現だ。(「…する」という意味になるか「…した」という意味になるかは、文脈に依存する。)

  Junko Tabei was the first woman to reach the summit of Mt. Everest. *1

  (田部井淳子は、エベレスト山の山頂に到達した最初の女性だった)

  

つまり実例の最初の文は、「『ボヘミアン・ラプソディ』 でのフレディ・マーキュリーの演技でアカデミー賞を取り、ラミ・マレックは最優秀主演男優賞を獲得した初めてのアラブ系の俳優となることで、歴史を作った」という意味になる。

 

続いて、その次の文の書き出しのRemarkablyは、《文修飾の副詞》だ。

通例、副詞というものは、動詞か形容詞・副詞を修飾するが、文全体を修飾する用法もある。何を言っているかわからないという人は、次の例文を見てほしい。

  He did remarkably well. ……副詞のwellを修飾している。

  (彼は驚くほどよくやった)

  Remarkably, he did well in spite of his injuries. ……文全体を修飾している。

  (驚くべきことに、彼は怪我にもかかわらずよくやった)

この2番目の例は、次のように表しても文意は同じである。

  It was remarkable that he did well in spite of his injuries. 

実例の "Remarkably, it’s a role he almost never played" は、直訳すると「驚くべきことに、それは彼がほとんど決してやることがなかった役である」となって意味がわかりづらいが、要は「驚くべきことに、彼はこの役を演じる機会などなかったかもしれないのだ」ということ。

 

その具体的な内容は、ここではコロン (:) を使ってすぐ後に述べられている。つまり「当初はAli Gやボラットで有名なサシャ・バロン・コーエンがフレディ役だったが、製作にあたったクイーンのメンバーと意見が相違して降板した」。さらに、もうひとつ別の内容が、セミコロン (;) で接続されている。「マレックに声がかかる前に、別の俳優ベン・ウィショーが、ブライアン・メイによって名前を挙げられていた」。

見えづらいかもしれないので、コロンとセミコロンを赤い文字で、大きくして示してみよう。

Remarkably, it’s a role he almost never played: Ali G and Borat star Sacha Baron Cohen was originally earmarked, before disagreements with Queen band members who were producing the project; another actor, Ben Whishaw, was named by Queen guitarist Brian May as his preferred choice, before Malek was asked.

 

コロン (:) は、何かを述べたあとに説明を付け加えるときに、ピリオドの代わりに用いる。日本語にするときは文脈に応じて「つまり」「なぜなら」などの語句を補って考えるとよいだろう。

  I didn’t eat the sandwich: it had way too much mayo.*2 

  (サンドイッチはパスした。だってマヨネーズでべったべただったんだもん)

コロンには他の用法もあるが、それはまた見かけたときに取り上げよう。

 

セミコロン (;) は、and, butなどの代わりに使って、2つの文を並べるときに使う。

  Justin didn’t walk; he ran.*3

  (ジャスティンは歩かなかった。走ったのだ)

今回の実例では修飾語句がいろいろ入っていて文が長いのでこの構造が見えづらいが、修飾語句を削り、すっきりさせて書き直すと次のようになる。

Remarkably, it’s a role he almost never played: Sacha Baron Cohen was originally earmarked; another actor, Ben Whishaw, was named by Brian May

 

 

ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)

ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)

 
伝説の証 ~ロック・モントリオール1981&ライヴ・エイド1985 [Blu-ray]

伝説の証 ~ロック・モントリオール1981&ライヴ・エイド1985 [Blu-ray]

 
英文法解説

英文法解説

 
パンクなパンダのパンクチュエーション―無敵の英語句読法ガイド―

パンクなパンダのパンクチュエーション―無敵の英語句読法ガイド―

 
新英文法概説

新英文法概説

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。