Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

【再掲】動名詞の意味上の主語, 動名詞の否定形, 【ボキャビル】speak to +〈人以外の何か〉(英国式、 #自粛と補償はセット )

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

このエントリは、2020年5月にアップしたものの再掲である。

-----------------

今回の実例はTwitterから。

英国では、新型コロナウイルス感染拡大防止策として厳しい行動制限(ロックダウン)を導入したときに、「補償」もまた導入した。従業員の雇用を維持した企業に対し従業員給与の最大8割を支給するという支援策(Coronavirus Job Retention Scheme)を打ち出し、「一時帰休 furlough」の制度を設け、企業従業員の健康を守り、それによって人命を守ると同時に国民健康保険(NHS)で運営されている病院に対処できないほどの患者の急増を生じさせないようにし、なおかつ経済面では休業を余儀なくされた企業による従業員解雇ということが起きて失業率の急激な上昇を引き起こすことを防ごうとしたわけで、至極まっとうな政治的な対応である。

この一時帰休の制度、当初は7月末を一応の区切りとして、その後のことは情勢を見て判断するということだったのだが、その判断が、区切りまでまだ1か月半以上ある5月12日に出された(これが「スピード感」というか「スピード」であり、「先手先手」である。というかまともに行政が機能していれば、国の政府にはこういうことは普通にできる)。英国政府はこの制度を10月末まで延長することにしたという。「ソーシャル・ディスタンシング」のために議員席にほとんど議員がいない状態の英国下院の議場で、リシ・スナク財務大臣 (Chancellor Rishi Sunak) がそれを告げた。

現行では「8割」のところ、8月以降は「6割」に減額されるのではないかという観測もあったが、減額の方針は示されなかった。

各報道機関が報じたこのニュースを受けて、いろんな人が意見を述べている。今回実例として見るのは、その中のひとつで、左派の文筆家でジャーナリストのオーウェン・ジョーンズのツイートだ。

 

 最初の文: 

Rishi Sunak not cutting the furlough scheme to 60% of wages speaks to two things.

一読してどれが主語でどれが動詞か、読み解くことができただろうか。

主語は "cutting", 動詞は "speaks" である。

順番に見ていこう。

Rishi Sunak not cutting the furlough scheme to 60% of wages speaks to two things.

下線で示した部分は、《動名詞》の "cutting" に《意味上の主語》の "Rishi Sunak" がついていて、さらに《動名詞の否定形》になっているという形。トッピングしまくりで長くなっているが、主要な部分は "cutting" だけである。

動名詞の意味上の主語》は、所有格または目的格の形で、動名詞の前に置く。

  knowing Justin 「ジャスティンを知っていること」

  my knowing Justin 「私がジャスティンを知っていること」

  my sister('s) knowing Justin 「私の姉がジャスティンを知っていること」

動名詞の否定形》は、notなど否定語を動名詞の前に置く。

  not knowing Harry 「ハリーを知らないこと」

これら2つが合わさると、次のようになる。

  my not knowing Harry 「私がハリーを知らないこと」

  my sister('s) not knowing Harry 「私の姉がハリーを知らないこと」

"Rishi Sunak not cutting" はこの形である。

"cutting" のあとの "the furlough scheme to 60% of wages" はcutの目的語で、ここまでの長い句が主語。「リシ・スナクが一時帰休スキームを、給与の60%にまで削減しなかったこと」という意味である。

 

太字で示した "speak to ~" は、"~" のところに〈人〉が来て「~と話をする」「~に伝える」という意味で使うことが日常生活でとてもよくあるが、"~" のところに〈人以外の何か〉が来ることもあり、その場合は意味が違ってくる。この用法について、Collins Cobuild辞書は次のように定義している。

formal to give evidence of or comments on (a subject)

https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/speak-to

つまり(砕けた言い方ではなく)正式な言葉で、「ある物事について証拠を示す、あるいはそれについて述べる」 という意味になる。

というわけで、オーウェンのこの文: 

Rishi Sunak not cutting the furlough scheme to 60% of wages speaks to two things.

意味は、「「リシ・スナクが一時帰休スキームを、給与の60%にまで削減しなかったことは、(次の)2つのことを示している」ということになる。

オーウェンが言うに、その2つのことは、まず労組が頑張って勝ったということ(80%の維持を勝ち取った)、それと、イングランド銀行が予測を立てたところひどい結果になったが、それですら「家庭の支出が30%減るとしたら」という想定で計算されていたもので、実際には40%であると。

 

オーウェン・ジョーンズの本は日本語に訳されているから、読んでいる人もいるかもしれない。"Chavs"  は日本で『下流社会』とかが話題になっているころに英国で出版され、私も取り寄せて読んでいるときに、ロンドンで暴動が起きた(2011年8月)。この暴動が起きたときに警察が言っていた説明は、かなりの部分がデタラメだった。暴動のきっかけとなったのは警察が黒人青年を射殺したことなのだが、この射殺の理由についての警察の説明が、事実に即したものとはいえないものだったりしている。この話は(新型コロナウイルスで中断してはいるが)まだ進行中だ。

チャヴ 弱者を敵視する社会

チャヴ 弱者を敵視する社会

 
エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する
 

 

f:id:nofrills:20200513014609p:plain

2020年5月12日, Twitter @OwenJones84

 

 参考書:  

Collins コウビルド英英辞典

Collins コウビルド英英辞典

  • 発売日: 2018/08/25
  • メディア: 単行本
 
英文法解説

英文法解説

 
ロイヤル英文法―徹底例解
 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。