今回の実例は、前回と同じ記事から。背景解説などは前回のエントリをご参照のほど。
記事はこちら:
何人かのコメントが1本の記事としてまとめられているこの記事から、前回は1人目のナディア・ムラドさんの発言を見たが、今回は2人目のアレッポ県で犠牲者の特定作業に携わっているカリファ・アルクデルさん(26歳)のコメントから。
カリファ・アルクデルさんはアレッポ県で、「イスラム国」を自称する集団(以下「イスイス団」)によって殺害され、墓標もなく雑に埋められた遺体(英語ではこのような遺体の埋められている場所をmass graveと言う)がどこの誰であるかを特定する作業に携わっている。
このような作業で広く知られているのは、1990年代のバルカン半島での暴力、特にボスニア紛争での暴力の犠牲者の特定だろう。発生から25年が経過してもまだ新たに多くの遺体が埋められているのが発見されているような状況で、虐殺の規模に改めて戦慄を覚えざるをえないのだが、掘り起こされた遺体の特定の作業も、非常に難しい。このトピックについては英国のメディアではときどき記事が出ており、ガーディアンの下記記事(2016年)は特にお勧めしたい内容である。
訃報が伝えられたばかりの緒方貞子さんは、90年代に世界各地で続発したこの種の暴力で家を追われた人々のために、国連難民高等弁務官として、尽力され、「人間の安全保障」という理念をアマルティア・セン氏とともに打ち立てた方である。
入門 人間の安全保障 - 恐怖と欠乏からの自由を求めて (中公新書)
- 作者: 長有紀枝
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2012/12/18
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (6件) を見る
本題に入ろう。
キャプチャ画像の2番目のパラグラフより:
Isis is gone and its leader has been killed but people are still waiting to find out the fate of their children.
《be gone》はちょっと変わった表現に見えるかもしれない。goは自動詞なので受動態を作らないわけで、その過去分詞がbe動詞と結びついているのは奇異に映る。
実はこのgoneは形容詞として扱われている。意味は「過ぎ去った、行ってしまった、なくなった」など。
The money is gone.
(その金ならもうない)
ここでカリファ・アルクデルさんが "Isis is gone" と言っているのは、「イスイス団はアレッポ県から立ち去ってしまってもう戻ってこない」という意味でもあり、「イスイス団はもう過去の存在だ」という意味でもあるだろう。日本語の俗語でいえば「オワコン」だ。
アルクデルさんは、これに続けて《等位接続詞》のandでつないで、"its leader has been killed" と述べている。つまり「組織としてはもう終わった存在であり、さらに、指導者ももう殺された」ということだ。
ここで使われているのは「既に~してしまった」と《完了》の意味を表す《現在完了》の受動態である(《be + 過去分詞》のbeがhas beenとなっている)。
そのあと、やはり《等位接続詞》のbutでつないで、アルクデルさんはこう述べている:
but people are still waiting to find out the fate of their children.
この部分は、上に引用した前の部分(地の文)の下記の一文と対比させて読みたい部分である:
scores of families across Syria have still not found missing relatives
つまり、are still waiting to find = have still not found という流れのある文章である。
このくだりについての連続ツイート:
アレッポ県在住のカリファ・アルクデルさん(26歳)は、イスイス団の手で家族や友人たちを殺され、本人も半年にわたってイスイス団の刑務所に入れられていた。彼はイスイス団によって殺され、まとめて埋められた人々の遺体の身元特定の作業に携わっている。(続
— nofrills/共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 (@nofrills) October 28, 2019
続)「奴が死んだら嬉しいだろうなと思っていましたが、実際にはそうでもなくて、意外です」とシリア北部にいる彼は語った。米軍は15分もしないうちに現場の遺体のDNAをチェックして、死んだのはバグダディだと確認したが、シリア全土で行方不明となった親族を探してる家族がまだ大勢いるわけで(続
— nofrills/共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 (@nofrills) October 28, 2019
続)アルクデルさんは「イスイス団は消え去り、組織トップは死んでも、自分の子供がどうなったのかわからないままでいる人々がいるのです」と語る。彼はシリアにいる米軍に連絡を取り、DNA検査キットを提供してほしいと要請したが、高額なのでそれは無理だと言われた。(続
— nofrills/共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 (@nofrills) October 28, 2019
続)'He accused Donald Trump and other world leaders of focusing on other more high-profile goals. “Countries are using our pain for election campaigns,” he said.' 「この土地の人間の苦しみを、よその国は選挙の材料に利用している」というアレッポの人の声。
— nofrills/共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 (@nofrills) October 28, 2019
参考書: