今回の実例は、前回の続きで、Twitterのハッシュタグを見てみよう。
前回は、英国政府がロックダウンに先立って打ち出していた "Stay at home. Protect the NHS. Save lives." の標語を見たが、今回は、この標語が人々の日常生活の中にどう入っているかを見てみよう。Twitterのハッシュタグになるとこのパートが脱落している。
また、 "Stay at home" の《前置詞》のatもあったりなかったりしている。つまり、"Stay at home" だったり、"Stay home" だったりしている。
"Stay at home" のほうは、《stay + 前置詞 + 名詞》の構造、"Stay home" のほうは《stay + 副詞》の構造になっている。homeという単語は名詞にもなれば副詞にもなるのだ。
私が中学・高校のころは、英語を文法でしっかり認識しておらず、何となく見ていたところがあって、このatは要るのか要らないのかがわからなかった。ちゃんと文法で認識していれば、すぐ上で述べたような論理が見えてくるのだが、文法を押さえていなかったので少々遠回りをした。
今でも、文法をまじめにやっている人は、"stay home" と言うか "stay at home" と言うか、2つの言い方の間に意味の違いはあるのかということで頭を悩ませることがあると思うが、結論だけ言ってしまえば、どちらでもよい。好みの問題・語数の問題・スペースの問題と考えておいてもよい。
というわけでハッシュタグ、#StayHome:
https://twitter.com/hashtag/StayHome?src=tren
#StayHomeSaveLives:
https://twitter.com/search?q=%23StayHomeSaveLives&src=tyah
#StayAtHome:
https://twitter.com/search?q=%23StayAtHome&src=tyah
#StayAtHomeSaveLives:
https://twitter.com/hashtag/StayAtHomeSaveLives?src=tren
例えばNHSのアカウントはこんなツイートをしている:
Anyone can spread coronavirus. You must now:
— NHS (@NHSuk) 2020年3月24日
▶️ Only go out when absolutely necessary for food, medicine, work or exercise
▶️ Always stay 2 metres apart 🚶🏾♀️↔️🚶🏾♂️
❌ Do NOT meet others outside your household, even friends and family#StayHomeSaveLives pic.twitter.com/Gc4CvONPG6
英首相官邸は "stay at home" と "stay home" の両方が1つのツイートに入っている。
You must stay at home so we can protect the NHS and save lives. Then we will beat this together.
— UK Prime Minister (@10DowningStreet) 2020年3月24日
➡️ https://t.co/6oXW2869hQ#StayHomeSaveLives pic.twitter.com/rkuLhVyK8L
サッカークラブはそれぞれ、自分たちのチームカラーを使って、下記のように、標語とハッシュタグをツイートしている。
Stay at home. Save lives.#StayAtHomeSaveLives pic.twitter.com/tArRs3TDKG
— Arsenal (@Arsenal) 2020年3月23日
We're in this together. #StayHomeSaveLives pic.twitter.com/GczitsXqA6
— Liverpool FC (@LFC) 2020年3月24日
🏡 | Stay home. Protect the @NHSuk. Save lives. @premierleague #StayHomeSaveLives pic.twitter.com/Y1O6iynPJe
— Everton (@Everton) 2020年3月24日
Now more than ever, let's stay United ❤️#StayAtHome #ProtectTheNHS #SaveLives pic.twitter.com/0NtsxwgeXo
— Manchester United (@ManUtd) 2020年3月24日
Stay safe Celts, You’ll Never Walk Alone. 🍀#StayHomeSaveLives pic.twitter.com/iEaPLTX0Dz
— Celtic Football Club (@CelticFC) 2020年3月23日
これらのハッシュタグは、英国だけでなく、広く(ネット上の)英語圏で使われている。ざっと見て回ってみると、世界各地のいろんなことが、小さな断片の形でだが、確認できると思う。ぜひ、見てみてほしい。
参考書:
[音声DL付]ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2020年1月号 ~英語学習・英語リスニングのための月刊誌 [雑誌]
- 作者:アルク ENGLISH JOURNAL 編集部
- 発売日: 2019/12/06
- メディア: Kindle版