Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

so ~ that ... 構文, 接続詞unless (英国の研究者ヴィザ事情)【再掲】

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

このエントリは、2019年9月にアップしたものの再掲である。so ~ that ...も、unless ~も、頻出の構文で、なおかつ「これが読めなきゃ英文など読めるようにならない」というくらい基本的なもの。知識の定着に不安がなくなるまで繰り返して見ておこう。

-----------------

 

今回の実例は、前回見たのと同じ記事から。

記事で報じられていることの背景などについては、前回のエントリの長々しい前置きを参照。今回はサクサクと本題だけ。

記事はこちら: 

www.theguardian.com

 

……と本題に入る前に、さっきたまたま知ったおすすめの電子書籍のセールについて。セール期間はhontoでは今日(9月19日)までで、KoboKindleでも同じだと思う。

 

 では、以下、本題……。

 

f:id:nofrills:20190919084530j:plain

2019年9月17日、the Guardian

キャプチャ画像の2番目のパラグラフ: 

“The current immigration system is so bad for science that unless we get some real clarity and improvement, talented people will drift away.”

太字にした部分はおなじみの《so ~ that ...》構文。「たいへんに~なので、…だ」の意味である。

ここでは《~》の部分が "bad for science" で「科学にとって(のために)悪い」の意味。なお、scienceは「自然科学」だけでなく「社会科学」や「人文科学」も含む概念で、何かというと「理系か文系か」で二分してから話を始めることが常態化していて、「科学」というと「自然科学」ばかりが大手を振って我が物顔をしている日本では、「科学」というより「学問」としたほうが正確に伝わるかもしれない。

 

さて、このthat節の中だが、ここは《従属節+主節》の構造になっていて、その従属節は《unless》という接続詞によって導かれている。この節はコンマで区切られているところまで、つまり "unless we get some real clarity and improvement" で1つの節だ。

unlessは、意味としてはif notということで、「~でなければ」。と丸暗記しているだけでは全然使えないので、具体的な例文を覚え、それを応用して自分で英作文をして(&その作業を何度も繰り返して)、完全に使えるようにしておこう。

  If it doesn't rain by mid-July, reservoirs may run dry. *1

  = Unless it rains by mid-July, reservoirs may run dry. ※3単現のsに注意

  (7月半ばまでに雨が降らなければ、貯水池は干上がってしまうかもしれない)

  If we don't lose the next match, we'll stay top of the league. 

  = Unless we lose the next match, we'll stay top of the league. 

  (次の試合は、負けなければリーグ首位はキープできるからね)

 

というわけで、今回見た部分の文意は、直訳すれば、「現在のイミグレ制度は科学(学問)にとって大変に悪いものなので、頑として明確化し改善しない限りは、才能ある人々はよそに流れていってしまうだろう」となる。

 

so ~ that ...構文は非常に基本的な構文のひとつで、定期試験はもちろん実力試験などでも何度も出題されているから「わかっている」と思っている人が大半だろうが、実際に大学入試の長文で文中に出てきたときにそうだと気づかない(気づけない)ということもけっこうある。文法問題として出題されたときは間違えずに得点できるのに、長文で出てくると言われるまで気づかない、という場合は、so ~ that ...構文についての知識の定着が足りていない(うすらぼんやり知ってるくらいでしかない)か、英語の長文を読む絶対量が足りていないかのどちらかだろう。いずれのケースでも、量をこなすこと、正確に読むことでしか対策はできない。長文読解のよい問題集を入手して、1冊最後までやり通そう。

 

大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(1 標準レベル) (.)

大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(1 標準レベル) (.)

 
基礎英語長文問題精講 改訂版

基礎英語長文問題精講 改訂版

 
英語長文問題精講 新装版

英語長文問題精講 新装版

 

 

 

Pen(ペン) 2019年9/1号[英国の流儀。]

Pen(ペン) 2019年9/1号[英国の流儀。]

 

 

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。