Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

あの日、誰かから「テレビをつけて」と言われた人たちの、20年後の言葉。

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

今回の実例は、Twitterから。というか、一緒にTwitterを見てみてほしい。

2021年9月11日、ここ東京で夜9時を過ぎたころにTwitterをチェックすると、とても多くの人が、「あの日、姉(または息子、または母、または友達、または……)からの電話で『テレビをつけて』と言われて……」ということを書いていた。ほとんどがアメリカ人のアカウントだがアメリカ人とは限らず、私の頭の中に日本語として格納される前の、英語で見る文字列は、 "to turn on (the) TV" だ。

その文字列でTwitterを検索し、タブを "Latest" (日本語だと「最新ツイート」かな)にして、その画面を一緒に眺めてみてほしい。

"turn on the TV":  https://twitter.com/search?q=%22turn%20on%20the%20tv%22%20&src=typed_query&f=live

f:id:nofrills:20210911225117p:plain

https://twitter.com/search?q=%22turn%20on%20the%20tv%22%20&src=typed_query&f=live

"turn on TV": 

https://twitter.com/search?q=%22turn%20on%20tv%22%20&src=typed_query&f=live

f:id:nofrills:20210911232922p:plain

https://twitter.com/search?q=%22turn%20on%20tv%22%20&src=typed_query&f=live

これが、「英語を使う」ということ(の一部)だ。

個々のツイートに関して、英文法の解説をすることはいくらでもできる。実際、今日の夕方までは、私がフォローしている人の発言を取り上げて、そうしようと考えていた。けれども、その時刻を迎えて目の前に流れてきている言葉を見たときに、そうする気持ちは失せた。

もちろん、それらの言葉を読む(読んで内容を把握し、理解する)ためには英文法の知識は絶対に必要なのだけれども(それは、日本語でたとえて言えば、文章の中で使われている漢字が読めて、意味が取れることが、日本語の文章を読んで理解するうえで必須となるのと同じようなことだ)、目の前の言葉の数々のどれかを取り上げてそうすることは、恐ろしく場違いなように思われた。

誰か、政治家の言葉だったら、公的な記録に残るようなものだったら、そうできたかもしれない。例えばバイデン大統領の言葉だったら。

だが、何か違うような気がして、私はひたすら、自分の目の前に流れてくる言葉を見ているだけだ。

ギリシャの人: 

ギリシャではお昼過ぎだったんだね。東京は夜だった。

ボストン発ロサンゼルス行きアメリカン航空11便(AA011; ボーイング767-200ER型機・機体記号N334AA)は、乗客81名(日本人1名を含む)・乗員11名を乗せ、午前8時00分頃にローガン国際空港を離陸し、ロサンゼルス国際空港に向かった。その後、11便は午前8時14分頃に始められたハイジャックにより、コックピットを乗っ取られた。11便は午前8時27分に進路を南向きに変え、午前8時46分にニューヨーク・ロウアー・マンハッタンのワールドトレードセンター・ツインタワー北棟(110階建)に突入し爆発炎上した。

アメリカ同時多発テロ事件 - Wikipedia

9月の今頃の時差は13時間で、ニューヨークの午前8時46分は日本では午後9時46分だ。あの日は火曜日で、私はいつものように午後9時に仕事を終え、10時ごろに帰宅して、NHKの夜10時のニュースを見ようとテレビをつけた。

そしてあの光景を四角い画面の中で目にした。

ボストン発ロサンゼルス行きユナイテッド航空175便(UA175; ボーイング767-200ER型機・機体記号N612UA)は、乗客56名・乗員9名を乗せ、午前8時14分にローガン国際空港を離陸し(アメリカン航空11便でのハイジャック発生とほぼ同時)、ロサンゼルス国際空港に向かった。午前8時42分頃、UA175便のパイロットは離陸直後に耳にした不審な内容の無線(ハイジャックされたアメリカン航空11便からの無線だった)について管制官に報告したが、それから午前8時46分までの間にUA175便もハイジャックされ、コックピットを乗っ取られた。その後、UA175便は午前8時58分にニューヨークへ進路を変え、午前9時03分にWTC・ツインタワー南棟(110階建)に突入し爆発炎上した。

アメリカ同時多発テロ事件 - Wikipedia

私がTVをつけたときにはもう、2機目の飛行機が南棟に突っ込んだあとだったはずだ。なぜなら午後10時3分は、当時の私が家にいてTVをつけるには少し早すぎるから(どんなに早くても帰宅時刻は10時10分より後だった)。だから、私が目にしていたTVの中の映像は、少し前の録画だったに違いない。

でも、あのときは生中継かどうかなんてことは考えてもいなかった。とにかく、恐ろしいテロが起きた、それ以上は頭が回らなかった。

「テロ」ということは何も言われなくてもわかっていた。というか、「テロ以外に考えられなかった」といったほうがよいか。

アルカイダ」なんて知らなかった。私はアメリカには関心がなかったから、1998年の駐ケニアタンザニア米大使館爆破テロのこともたぶん把握していなかったし、その前の1993年のニューヨーク世界貿易センタービル(20年前の今頃、まさに崩れ落ちていた超高層ビル)の爆弾事件のことも知らなかった。1995年のオクラホマシティの連邦ビル爆破はさすがに知ってたけど、それは「極右テロ」だったからだ。だって、極右テロはロンドンでも起きていた(SOHOのアドミラル・ダンカンというパブの爆破など)。私の単純な頭の中では、「IRAのテロのあとは極右テロかよ、くそ」という話になっていた。

ニューヨークのあのビルに職場がある知人は、その日はたまたま休みをとっていたために無事だった(が、仕事で得た連絡先なども含め、オフィスに置いてあったものをすべて失った)。同じビルに職場があった、私が卒業した大学を私より何年も前に卒業した人(先輩……面識もない人だが)は、行方不明になっていると、数か月後に送られてきた大学の同窓会の会報で知らされた。

そんなことを書いていたら書き終わらないのでこの辺で。

検索結果から、いくつか。あの日、誰かから「テレビをつけて」と言われた人たちの、20年後の言葉。

 

今日、 "to turn on the TV" と書いている人の中には、「テレビをつけなければならなかった」人もいる。

 

※5870字

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。