今回も、ツイートの貼り付けだけ。
例によって日本語報道は見ていないのだが(英語だけでいっぱいいっぱいである)、ただでさえ、たとえばsuicide bombingを「自爆」や「自爆攻撃」ではなくわざわざ「自爆テロ」と色を付けてナラティヴを作ることが常態化している日本語報道は、今般のウクライナ侵攻についても、どうもいろいろと微妙なようだから、英語で情報を入れた方がよい。英語は、日本語の報道で常態化しているようなこすっからいプロパガンダを入れる余地が比較的少ないし、話者が多いから、そういうのを入れれば入れたでほうぼうからツッコミが入る。
個人的には、BBC NewsのLive blogが、英語報道に接するということについて経験が少ないか経験がない人にはお勧めだと思う。
https://t.co/CtxF6LVTDk #ウクライナ情勢 #ウクライナ侵攻 BBC Newsのlive blog. 英語は平易だし(旧センター試験レベルかそれより易しい)、ひとつひとつのエントリが短いので、英文ニュースを読むことを始めてみたい人にお勧め。一本のまとまった記事を読むのはつらいという方には最適ではないかと pic.twitter.com/TiQbhJpFWy
— nofrills/文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など (@nofrills) 2022年2月25日
以上。