Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

【再掲】付帯状況のwith (ジョー・バイデン就任式典、ネットで話題となったのは……)

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

このエントリは、2021年1月にアップしたものの再掲である。なお、この式典の白眉であったアマンダ・ゴーマンによる詩 "The Hill We Climb" は、先ごろ、鴻巣友季子さんによる翻訳で日本語で出版された。訳者解説と、作家の柴崎友香さんとの対談を含めてもページ数は2桁に納まる小さな本だが、内容はとても濃く、重い。このふわりと軽い文庫本そのものが、一片/一篇の「詩」である。

ただし、ジョー・バイデンという政治家がこの詩に値するような政治家であるかどうかは、まったく別の話である。

再掲に当たっての前置きはここまで。以下、本編。

-----------------

米国のジョー・バイデン大統領とカマラ・ハリス副大統領の就任式典は、日本時間で今日21日の午前1時台から2時台にかけて、リアルタイムで見ていて、見ている最中はもろもろ「おお、これは」と思うような英文法の実例に気づいたのだが、自分の許容量を超えた「アメリカ」がどかどかと流れ込んでくるのに身を任せているうちに、「まあいいか」みたいになってしまった。就任式典での重要なスピーチは私じゃなくほかの人たちが英語の実例として解説記事を書くだろうし、実際にもう書かれているし、あえてやらなくていいかな、と。

 

それより、私は、なんだかんだで「アメリカ」の摂取量が限度を超えて頭がおかしくなってしまった。レディガガが国歌を見事に独唱し、ジェニファー・ロペスが熱唱の合間にスペイン語で「自由と正義をすべての人に」と叫び、ガース・ブルックスAmazing Graceを美しく歌い上げ……といったきらびやかな式典に横溢していたのは、過剰なまでの「アメリカ」の強調で、大統領の就任式典なのだからそれは当然なのだが、「あんなこと」があったあとだからより一層、美しく完璧なものとしてイメージされ提示される「アメリカ」に、ほっとする人、安心する人、喜びを覚える人がものすごく大勢いることを知りながら、また自分もその感情を少しは共有しながら、甘いものを食べすぎたときのような胸やけを覚えてしまっている。「想像されるアメリカ、想像として共有されるアメリカ」は、ひたすらにかっこいいものだ。 レディガガのドレスの胸元には、オリーヴの枝を加えた鳩の飾りがついていた。彼女たち「リベラル」を、悪魔の手先のように扱った連中に対し、和解を呼びかけるシンボル。それは、直接相手に呼びかけるものであると同時に、「私たちはこのような姿勢を示すことができる」と外部に見せつけるためでもあり、「このような姿勢を示さねばならない」と自分たちに言い聞かせるためでもある。「私たちにはこれができる」と言葉にすることで、「できない」ということを否定するというあり方。

その「彼らの疑いのなさ」が、スニッカーズの中に入ってるのみたいにねっとり、べったりと、のどの奥につかえているような感覚をおぼえ、日本時間で夜中の式典と、お昼ごろの音楽イベントの中継を見たあと、それが自分の中に消化されない何かとして蓄積されている。それを消化して心の養分とすることができる人が大勢いることは知っている。しかし私はこれ、食っても消化できないのだ。彼ら・彼女らとて本当に「疑いのなさ」を自身の状態としているわけではないのかもしれない。それを自分に言い聞かせるようにしているのかもしれない。しかし……

……というのが現況なのだが、そんな中にも一服の清涼剤が流れ込んでくるのがTwitterだ。そして私にとっての清涼剤とは……

 

このティファニーさんの文を、キャプション/見出しの文体(be動詞や冠詞が省略される)から普通の文体にして固有名詞を代名詞にすると "He is sitting on a chair with his arms folded" となり、高校生向けの英語文法書・参考書によくある《付帯状況のwith》の項にある例文そのまんまである。

ここで folded と過去分詞が使われ、foldingという現在分詞を使った分詞構文の形, "He is sitting on a chair, folding his arms." にしないのはなぜかという疑問がよくあるのだが、folding... だと「腕を組むという動作をしながら」という意味になってしまい、「腕をがっちりと組んだままでじっと座っている」という状況を言い表すことはできない。

また、同様に付帯状況のwithを使っても過去分詞ではなく現在分詞で "with his arms folding" だと、foldが自動詞になっちゃうから、腕がぱたんぱたんと折れ曲がるんでもない限りはちょっと変である。

……と、ベタな英文法解説を引き起こしたのは、就任式典でネット上で一番の話題となったバーニー・サンダーズ上院議員の写真である。

「郵便局に来たおじいちゃん」かというようなバーニー・サンダース氏の服装だが、地元バーモント州の企業のがっつり防寒できる雪山用のジャケットと、地元の学校教諭からプレゼントされた衣料再生品のミトンの手袋だそうで、いろいろともうかっこいい。これも「アメリカ」なんだよなあ。

 そして私はまさにこの状態である。

サムネ用: 

f:id:nofrills:20210208061926p:plain

https://twitter.com/QuarantineBored/status/1351959269789343748

 

【追記】

 

 

 

参考書:  

 

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。