Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

lead to + 名詞, 動名詞の意味上の主語(新型コロナウイルスのワクチンの治験)

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

今回の実例は報道記事から。

新型コロナウイルスのワクチン開発は、かつてないような急ピッチで、世界規模で進められている。日本のことだけに閉じこもっていると「大阪の知事が威勢のいいことを言っていた」とかいった印象や、日本の製薬会社の取り組みについての情報しか得られないかもしれないが(実際、日本語版ウィキペディアはそういう感じで見ると疲れる)、米国、英国、カナダ、中国、韓国、オーストラリアなど、各国で開発が進められている。下記、英語版ウィキペディアに一覧表がある。

https://en.wikipedia.org/wiki/COVID-19_vaccine#Vaccine_candidates

これらの中でも最も早く進んでいるのが英国のオックスフォード大の研究だ。日本語圏の報道では、同大と組んでいる製薬会社のアストラゼネカ社の名前で呼ばれていることが多いようだ。例えば次のように。

www.nikkei.com

www.tokyo-np.co.jp

BBCなど私が見ている範囲の英国の報道では、これはオックスフォード大の名前で呼ばれている。今回見るのはそういう記事のひとつ。

記事はこちら: 

www.bbc.com

なお、ワクチンの性質や仕組みなどについては当ブログでは扱わない。私に扱える範囲を超えているからだ。当ブログでは、こういった英語記事に出てくる英語表現を見ていくことが目的である。

 記事の最初の部分から: 

f:id:nofrills:20200721143309p:plain

2020年7月20日, BBC News

キャプチャ画像の第2文: 

Trials involving 1,077 people showed the injection led to them making antibodies and T-cells that can fight coronavirus.

太字にした "led to ~" は、言うまでもなく《lead to ~》(「~につながる」)の過去形で、このtoはto不定詞のtoではなく、《前置詞のto》である。

  Does high intelligence lead to success? *1

  (知能が高いことは、成功につながるのだろうか)

  ※toは前置詞なので直後は名詞のsuccess. 

 

to不定詞か、前置詞かについては、先日、現在日本国政府によって進められているデタラメな英語フレーズを冠したキャンペーンについて書いたときに詳しく述べているので、そちらを参照されたい。

hoarding-examples.hatenablog.jp

hoarding-examples.hatenablog.jp

 

《lead to ~》は大学入試の文法問題でも頻出で、こういう問題で点数を落としていてはもったいない、という類の基本的な問題なのだが、同じ項目についてのもっと有名な熟語である《look forward to ~》に比べると正答率が低い。《look forward to -ing》という形だけを「熟語」として覚えて安心してしまう人が多いのかもしれないが、重要なのはそういう「熟語」を覚えることではなく、「このtoはto不定詞のtoではなく前置詞のtoなので、直後が動詞の原形ではなく名詞・動名詞になるんだ」ということを理解することである。

 

ここでややこしいのは、leadという動詞は《lead to ~》という自動詞の用法のほかに、《lead O to do ~》という他動詞の用法もあるということだ。後者の場合はto不定詞を取るのだから実にややこしく思えるかもしれない。

この2つ、自動詞か他動詞か以上の違いもある。Collins Cobuildの定義を見てみよう。

https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/lead

《lead to ~》は、"If something leads to a situation or event... it begins a process which causes that situation or event to happen." (定義の11番目)

《lead O to do ~》の方は、"If something leads you to do something, it influences or affects you in such a way that you do it." (定義の12番目)

今回の実例では、1,077人を対象とした治験で、「ワクチンを注射したら~ということが起きた」のだから、上の定義のほうになる。

 

次。先ほど下線で示した部分: 

Trials involving 1,077 people showed the injection led to them making antibodies and T-cells that can fight coronavirus.

これは《動名詞の意味上の主語》が動名詞の直前に置かれている形だ。

ここまでまとめると、この文は、1,077人を対象として治験を行ったところ、ワクチンを注射したら、その人たち(治験対象者)が抗体とT細胞を作った、という意味の文となる。

 

参考書:  

英文法解説

英文法解説

 
ジーニアス英和辞典 第5版

ジーニアス英和辞典 第5版

  • 発売日: 2014/12/17
  • メディア: 単行本
 
Collins コウビルド英英辞典

Collins コウビルド英英辞典

  • 発売日: 2018/08/25
  • メディア: 単行本
 

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。