Hoarding Examples (英語例文等集積所)

いわゆる「学校英語」が、「生きた英語」の中に現れている実例を、淡々とクリップするよ

so ~ that ... 構文、否定語のlittle、過去完了、how to ~、受動態(再掲)

↑↑↑ここ↑↑↑に表示されているハッシュタグ状の項目(カテゴリー名)をクリック/タップすると、その文法項目についての過去記事が一覧できます。

【おことわり】当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。

※この記事は、1月14日にこのブログを開設したときにまとめて投稿したいくつかの記事のひとつである。開設時の記事はほとんど閲覧されていないし、この例のように多くの項目が矢継ぎ早に出てくるタイプの文をさくさくと読めるようにすることは、英語で書かれた何かを理解する力をつけるためにはとても重要なことなので、コピーして再掲しておこう。

 

www.theguardian.com

 

f:id:nofrills:20190114224257j:plain

2019年1月6日、the Guardian

 

キャプチャした記事は、元米海兵隊員で英国籍も持っているPaul Whelanさんという男性が、ロシアでスパイ容疑で身柄を拘束されたあとに英米のメディアで多く出た記事のひとつ。彼は仕事で付き合いのあるロシア人の結婚式のためにロシアを訪れて、スパイ容疑で逮捕されたのだという。

今回注目すべき箇所は下記。

Paul Whelan speaks so little Russian that when US diplomats visited him on Wednesday he did not have his glasses, his brother said. He had not known how to ask for them in Russian and guards were not allowed to talk to him in English.

わずか45語、235文字の中に、文法のポイントが5つも入っている。

 

 

まずは、この文を見ただけで《so ~ that ... 構文》だと気付けるようにしよう。

Paul Whelan speaks so little Russian that when US diplomats visited him on Wednesday he did not have his glasses, his brother said. 

この箇所には《否定語のlittle》 も入っている。

Paul Whelan speaks so little Russian that when US diplomats visited him on Wednesday he did not have his glasses, his brother said. 

つまり、so little ~ that ... の形になっているわけだ。

この文はいかにも下線部和訳になりそうなので、訳し方を説明しておこう。《否定語のlittle》は「ほとんど~ない」と訳すのが定石だが(There is little water in the glass. 「グラスの中に水はほとんどない」)、ここではその訳語にこだわるとsoとうまくつなげられなくなってしまうので、柔軟に考えて「少ない」という語を使ってよい。あるいはsoを訳出しないという方向もある。「ポール・ウィーランはロシア語がとても少ししかできないので〔ほとんどできないので〕、水曜日にアメリカの外交官たちが彼のもとを訪れたとき、彼は眼鏡を持っていなかったくらいだ、と彼の弟は述べている」。直訳調だが、こんな感じになるだろう。(直訳ではなくこなれた訳が要求されるときは、この文意を変えないように、日本語を整えればよい。)

 

続いて後半だが、まずは《過去完了》に注目。 

He had not known how to ask for them in Russian and guards were not allowed to talk to him in English.  

直前の文(第一文)で述べられていた「水曜日にアメリカの外交官たちがポール・ウィーランのもとを訪れた際、ウィーランは眼鏡を持っていなかった」よりも前のことを述べているので、《過去完了》が使われているのだ。

 

その次にあるのが、《how to do ~》の構文。「どのように~すべきか」、つまり「~する方法」の意味。

He had not known how to ask for them in Russian and guards were not allowed to talk to him in English.  

ちなみにask for ~は熟語で、「~を求める」、「~を持ってきてくれ(貸してくれ、支給してくれ、など)と頼む」の意味。

そして、andでつながれた後にあるのが、《allow + 人 + to do ~》が《受動態》になった形。

He had not known how to ask for them in Russian and guards were not allowed to talk to him in English.  

文意は、「彼はロシア語で眼鏡を持ってきてほしいと要請するにはどうしたらよいかを知らなかったし、看守は彼と英語で話すことを許可されていなかった」。

今回見た文は、訳さずに文意を取るだけなら制限時間30秒で読んでみてほしい。下線部和訳する場合は制限時間60秒くらいか……ちょっと長くて日本語を書くのに時間を要するから、最初は80秒くらいを目安にしてもよいかもしれない。

この例文に見られるように、短い文にいくつも入っている文法項目それぞれを滑らかにつないで文意を正確にとる(あるいはなるべく自然な日本語にする)という練習は、受験までにたっぷりしておいたほうがよいだろう。

 

■記事そのもの

https://www.theguardian.com/world/2019/jan/05/russian-espionage-arrest-my-brother-is-being-used-as-pawn

 

 

英文法解説

英文法解説

 

 

 

英文標準問題精講

英文標準問題精講

 

  

英文読解のグラマティカ

英文読解のグラマティカ

 

 

 

当ブログはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。筆者が参照している参考書・辞書を例示する際、また記事の関連書籍などをご紹介する際、Amazon.co.jpのリンクを利用しています。